茨城で自然素材の豊かな家|無垢材で長く愛せる家を建てよう
家づくりで重視することとして、「自然を感じる気持ちの良い住環境」を挙げる方が多くなっています。
無垢フローリングや漆喰壁などに代表される自然素材は、昔ながらの建築材料です。
今の家づくりでは、安くて扱いやすい複合フローリングやビニールクロスなどが主流となっています。
しかし、住まいにシックハウス症候群などの心配のない「本当に安心な家」を求める人が増えていることや、化学物質を使わないエコロジー志向の高まりなどで、自然素材の人気が高まっています。
今回は、自然素材の家の良さと、無垢材を使った家で長く快適に住むためのメンテナンスのポイントについてお話したいと思います。
「自然素材の家に住みたいけど、高いんじゃ?」
「お手入れが面倒なのでは?」
と思っている方の参考になればと思います。
目次
-
- 無垢材か新建材か?それぞれの特徴を知ろう
- 無垢材の特徴
- 新建材の特徴
- 無垢材は高い?長い目で見るとメリットが大きい
- 無垢材のお手入れのポイント
- まとめ
- ふるさとの無垢材をふんだんに使った家を建てませんか?
無垢材か新建材か?それぞれの特徴を知ろう
初めに、自然素材の代表である無垢材と、無垢材の代替品として普及している新建材の特徴や違いについて、床材を例に挙げて解説します。
無垢材の特徴
自然素材は生き物!環境に応じて「呼吸」します
無垢材とは、床材で言えば「一枚もの」のフローリング材のことを指します。材料の厚み分全てが天然の木でできています。表面だけ板やシートを貼っているものではないので、剥がれたりめくれたりすることはありません。
そして、1枚ものの木は、建築材料となっても環境に応じてその場で呼吸しています。具体的には「調湿」作用を発揮します。例えば、湿度が高いときは湿気を吸収して膨らみます。逆に、部屋の空気が乾燥しているときは、中の水分を放出して乾燥し縮みます。
このように、無垢材はお部屋の空気を自然の力で調節してくれるので、快適に感じられます。
冬は温かく夏はさらっと感じる肌触り
無垢の床が「足触りが良い」と言われる理由は、木材は熱伝導率が低いという特徴が大きいです。木材は熱の伝わりが遅いため、外気の影響を受けにくい材料です。
例えば、コンクリートや金属の表面は、夏の日差しにさらされるとすぐに熱くなりますし、寒気にさらされればキンキンに冷たくなりますよね。
無垢材は、熱や冷たさの伝わりが遅いため、夏はさらっとした肌触りで、冬は温かく感じます。
香りが良い
スギやヒノキなどの針葉樹は特に、天然木ならではの爽やかな香りがします。自然の香りは心を落ち着かせ、気持ちよく住むことができますね。
樹種によって香りの強さや香りの種類は異なりますので、モデルハウスやフローリングのサンプルなどで、香りを実際に嗅いでみて、好みの木を見つけてみてください。
新建材の特徴
新建材とは、新素材や新製法を用いて、無垢材のような伝統的な自然素材と似た外見や機能を持つように作られた人工的な建材のことです。
伝統的な建築材料である木、石、紙、金属などの素材に代わり、ビニールやプラスチックを使った新建材が多く生産されています。新建材は従来の素材にはない強度や防汚性などの機能を持たせたり、量産できるようにしてコストを下げたりできるため、現代の建築材料の主流になっています。
無垢フローリングに代わる床材として現在主流になっている「複合フローリング」も新建材です。(無垢フローリングは「単層フローリング」と呼ばれます。)
複合フローリングは、合板の表面に突き板と呼ばれる天然木を薄く(0.2mm〜0.6mm程度)スライスした板材を貼り付けた「突き板フローリング」や、2、3mm程度に切り出した天然木を貼り付けた「挽き板フローリング」、木目調のプラスチックや樹脂製シートが貼り付けられている「シートフローリング」など、色々な種類があります。
値段が安く品質が一定
複合フローリングをはじめとする新建材のメリットは、量産が可能で価格が安いこと、そして品質が一定で安定していることです。
無垢材は天然木をそのまま床材や壁材の寸法に加工するため、1本の木から作れる量は限られています。また、天然素材を建築用として使うためには、そのままでは水分が多すぎるので乾燥させる必要もあります。
施工もしやすく、施工者の技術に左右されにくく均一な仕上がりになります。
無垢材は貴重で手間もかかるため、新建材と比べればどうしてもイニシャルコストは高くなります。
傷、汚れに強くお手入れが簡単
複合フローリングは、湿気による変形や反りが少ないので、表面の定期的な清掃やワックスがけなどの簡単なお手入れで済みます。汚れが染み込みにくく、拭き取りやすいというメリットもあります。
無垢材は高い?長い目で見るとメリットが大きい
このようにイニシャルコストを考えると「無垢材を採用したいけど予算に余裕がない」と思う方もいるかもしれません。
でも、無垢の床は、きちんとお手入れしながら使えば、家の耐用年数と同じ位、貼り替えることなく使い続けることができる材料でもあるのです。
無垢のフローリングは、中まで1枚の板(12mm~30mm位までさまざま)でできています。そのため、傷や汚れはサンダー(やすり)やメラミンスポンジなどで削ったとしても下の基材(合板など)が出てくることはありません。
無垢材は、劣化というより年数を経ると「味わいが増す」と考えます。1枚1枚異なる無垢の床材は、施工直後もどの家にも同じ色、柄、風合いのものはなく、さらにその家で過ごした分だけオリジナリティが出てきます。
逆に、複合フローリングは施工直後が最も綺麗で、後は時間が経てば「劣化」していくものです。複合フローリングの耐用年数は15年~20年ほどと言われています。メンテナンスにもよりますが、表面が汚れにくくても深い傷などに弱い点は否めません。
このように、20年、50年、90年と、長い目で見ると無垢材は、「長く、経年変化を楽しみながら住まえる」ため経済的であるとも言えるのです。
無垢材のお手入れのポイント
無垢材の特徴の紹介でも触れましたが、無垢材は湿気を吸うと膨らみ、乾燥すると縮むという性質があります。
そのため、板の継ぎ目に微妙な隙間ができ、ゴミやホコリが溜まりやすくなります。お手入れの際は、掃除機がけとともに、取りきれない隙間のゴミをブラシや爪楊枝などを使って取り除きましょう。
基本は掃除機+乾拭きでOK
掃除機をかけたら、乾拭きか固く絞った雑巾で水拭きします。天然の木材のため、水分を吸収させると膨張して反りや割れなどの原因になることがあります。中性以外の洗剤や、水を多く含んだモップ、固く絞っていない雑巾で拭くのは避けましょう。
一般に無垢フローリングには塗装をして使用します。天然系のオイルやワックス、ウレタン系塗装、特殊液体ガラス塗装などいくつかの種類があります。
それぞれの塗装仕上げによって、定期的な再塗装やワックスがけなどを行うと長持ちします。
まとめ
今回は自然素材の中でも無垢材の特徴とメンテナンス方法について解説しました。
無垢材を使われた方からよくお聞きするのは、その肌触りの良さや香りだけでなく、住んでみて分かる快適さを実感したというお話です。
木材という自然に触れながら、そしてその恩恵を感じながら暮らすことは、暮らしを豊かにしてくれ、家が生き物のような人生のパートナーになります。長く快適に住まえて愛せる家を建てたい方には、無垢材とはじめとした自然素材の家をおすすめします。
ふるさとの無垢材をふんだんに使った家を建てませんか?
NIKKENSOのご提供している「YAT」や「COSTA」をはじめとした平屋住宅は、地域の豊かな資源を活かした国産無垢材の家です。
間伐材を利用した高品質、低価格の木材を使うことで、1件1件の家づくりを通して、地域の活性化も目指しています。
長期優良住宅に対応した耐久性と省エネ性能、流行にとらわれないベーシックかつ洗練されたデザインで、長く愛着の持てる住まいとしてご好評いただいています。
家を建てたあとのアフターメンテナンス、万が一のときの24時間駆けつけサポートなども対応しています。
ぜひ一度、モデルハウスで無垢材の良さを体感していただきたいと思います。
モデルハウスへの来場予約はこちらから
<NIKKENSOの新しいLINEUPに、ブルックリンスタイルが登場>
ブルックリンスタイルのデザインで憧れの大人ヴィンテージ、個性豊かな非日常空間で暮らしを愉しむ家、「XOXO(キスキス)」が誕生しました。自由自在な空間でワクワクの暮らしを楽しむため、“私の好き!”にカスタマイズできる「XOXO(キスキス)」
ブルックリンスタイルのデザインで憧れの大人ヴィンテージを実現。個性豊かな非日常空間で暮らしを愉しむ家が実現しました。
インダストリアルデザイン流⾏の背景には、⽣活シーンにインダストリアル=⾮⽇常を取り⼊れてみる、そんな”持ち込むミスマッチ感”が⽣活者のワクワクにつながっている、ということがあります。
そこでインテリアデザインだけでなく、機能⾯でも”私の好き︕”を持ち込んでみよう。⽣活には決して必須でないけど、でも私の好きな“コレ”を⽇々の⽣活に取り⼊れるのが、私流の暮らし⽅。そんな暮らし⽅を提案するのが“XOXO”です。
For The CUSTOMERS. HOUSE MAKING NIKKENSO
茨城県水戸市・笠間市でライフスタイルから選べる家づくりを提供しています。
家づくりの疑問・不安などお気軽にお問い合わせください。わかりやすくご説明します。
CONCEPT #01遊びゴコロ、躍らせる。
家はまず、楽しくあるべき。という考え方から、ワクワク感満載の家づくりをご提案しています。
CONCEPT #02光と風を感じて暮らす。
郊外ならではの、光と風を感じられる家づくりを目指しています。
子供たちの原風景として、郊外の自然環境が刻まれます。
CONCEPT #03家族と仲間を幸せに。
家づくりとともに、家族や仲間と幸せに暮らすライフスタイルを提案しています。
CONCEPT #04住宅性能を、カンペキに。
住宅性能は、当然の最高水準。長期優良住宅対応、耐震等級2以上、ZEH対応など、これからの住宅に求められる性能を兼ね備えています。
———————————————————————————————————
株式会社 NIKKENSO
住宅事業部
〒311-4165 茨城県水戸市木葉下町292-17(水戸流通センター構内)
TEL : 029-297-3322 / FAX : 029-252-2923
———————————————————————————————————